仮想軍隊クラフトフェルト

活動報告や製作記事などなど

2001年10月

隊長の進級

2001年10月14日:手賀沼

hito011014_01

   去る9月23日。生まれて初めての大会運営となった、第四回二四時間戦の運営委員長を務めた功績により、隊長タニーは中尉に進級する事が兵員会で決定し た。隊長タニーが少尉に任官したのは、1998年の6月。かれこれ4年も同じ階級に停年していた訳である。もっとも、その間に兵隊の数が増えて部隊が大き くなった訳でなく、入れ替えこそあれ隊の規模は相変わらず4名よりは増えない訳であるから、隊長だけが進級しても仕方ない。そんな訳で、隊長タニーの進級 はずっと控え置きのままであったのだ。しかし今回、TPOの大会を仕切った訳であるから、控え置きのままでも具合が悪い様な気がしてきたので、ご苦労さま という事で中尉に進級したのであった。

*進級の式
   普通、隊員が進級する時は、下士官の場合は隊長が、兵隊の場合は下士官が、それぞれ階級章を下げ渡す事になっている。ところが隊長の上には部隊の中では上級者が居ないので、TPO理事長代行であるDHCのもちー大将に願い乞うて、階級章の下げ渡しをして貰う事になった。我が隊はTPOの加盟部隊であるから、その理事長代行は我が隊の隊長の上級者とみる事が出来るのだ。

hito011014_03
一応、作法では、上級者が進級の命令文を読み上げて
階級章を付けてやり、握手して敬礼して終わり
という事になっている
しかし、緊張に満ちた二四時間戦が終わって最初の定例会
朝礼さえ忘れる弛みきった状態だったので、式は略式のみ
写真撮影の為、形だけ整えたが、どうにも顔が緩んでいる

hito011014_04
そこで兵隊に言いつけて、もう一度撮り直し
今度はかっちりした写真が撮れた
この写真はトップ写真にも採用した

hito011014_05
しかし、隊長タニーももっちー大将も
元々がそれほどくそ真面目ではないので
シャッターが降りた途端にブレーク
しかし、こんな式にも付き合ってくれるもっちー大将は
イイ人だとつくづく思う


   今回は隊長だけでなく、O兵長も伍長に進級。我が隊が仮想軍隊になって初の下士官に任官した。O伍長は隊長タニーと同年兵。クラフトフェルト創設以来からの戦友。これまでに様々な苦楽を共にしてきた。それだけに勲功も多い訳であるが、今年に入って下士教育を受け、二四時間戦では班長として実質的に隊を一人で切り盛りした。これが下士教育修了検閲と見なされて、今回の進級となった。

hito011014_06
一応、作法通りに物事を進め、握手する
ただし、手ブレの多いS一等兵が写真を撮るので
この写真はテイク4


*手賀沼のヒトコマ
   今回のネタはこれで終わりなので、今回は穴埋め記事という事で、この日のTPO定例会の様子を紹介しよう。TPOは条約機構軍と軍を名乗ってはいるものの、実際のところはバリバリのサバゲーチームの集まりである。彼らがどんな戦い振りをしているか、写真を追って解説する。

hito011014_07
この日の隊長タニー
6月以来のダイエットが成功して、16キロ減量
減ったのは腹だけじゃなくて、足も頭も痩せてしまったらしい
鉄帽の内装もゆるゆるになってしまった

hito011014_08
戦闘開始。DHCの兵隊と一緒に戦場に入る
みんなバラバラに前進
敵の銃声が聞こえると、みんなその場にしゃがみ込む

hito011014_09
近付いて写真撮ろうとすると
自分の位置がバレルから嫌だとか何とか文句言うけれど、、

hito011014_10
いざシャッターを押す段になると
みんなポーズ付けたりカメラ目線。なかなか役者だ

hito011014_11
そうこうしてると、DHCと戦っていたS一等兵が戦死
衝突しょっぱなに一連射食ったらしい
帰る道すがらも、こんなに高々と銃を挙げてるのに
何度も撃たれていた

hito011014_12
その頃、O伍長は新型の軽機を連射してご満悦
この男、DHCと会敵した時に
敵を撃たずに写真撮影をしてた隊長タニーをさんざん撃ちまくった
戦闘間の撮影では、撃たれるつもりで飛び込んでいかないと
良い写真は撮れないものである

hito011014_13
命中の瞬間、「よっしゃ~、やったー!」と
ガッツポーズを取っていた、フィールドランナーのマッド委員
当たったのが余程うれしかったのだろうけど
10年この方
こんな子供っぽいリアクションを素直に取れる人を見た事がない

hito011014_14
こちらは「やられた」人々
元気な午前中はともかく、午後になって疲れてくると
いい加減早く戦死したくなる時があるが
これは歳のせいだろうか
TPO定例会では、安全地帯(セフティゾーン)の近辺でも
平気で戦闘が起こるから、要注意だ

兵器紹介

top_main_3

制式兵器について

   クラフトフェルトで使用するエアガンは、軍装に合わせてアメリカ海兵隊で使用されている小火器に準じます。どれをとっても長い鉄砲ばかりで、サバイバルゲームでは少々使いづらいイメージがありますが、ぶっちゃけた話し、慣れてしまえば多少の長さは気になりません。それよりも、長い鉄砲で捧げ銃した方が全然格好良いものです。


小銃
   アメリカ海兵隊で使用されている小銃は、M16A2の改良型のA4で、A2との相違点は、レシーバーがM4A1と同様に上部がレール化されキャリングハンドルが脱着出来る事と、MハンドガードがM5RASに装換されている事です。マリーンでのM4A1の使用例はない訳ではありませんが、「長い銃の方が格好いい」という発送なのか、ただ単に装備変更するだけの予算がないのか、M16が今でも使われています。その様な訳で、クラフトフェルトでもM16A4を使っています。
   使用に当たっては、イーグルのタクティカルスリングを装着して、戦闘間の操作性を向上させています。また、G&PなどのTA31タイプのドットサイトを搭載する事も可です。

main3_m16
手前がM16A4(ハンドガードをM5RASに装換)、奥がM16A2

散弾銃
   散弾銃と言っても、エアガンで発売されている物は厳密にはエアーコッキングガンと大して変わりません。形が散弾銃というだけです(爆)
マリーンが採用している散弾銃はベネリM4ですが、エアガンであるのはベネリM3ですので、写真の物はG&Pのストックを付けるなどしてそれっぽく改造した物です。でもここまで改造するのは大変なので、M3でもイイ事にしています。あくまで雰囲気重視という事で……。

main3_benelli

拳銃
   アメリカ軍の拳銃と言えば、ベレッタM92Fな訳ですが、例に漏れずアメリカ海兵隊でも採用されています。その様な訳で、クラフトフェルトでも拳銃はM92Fです。
   ところでこのM92Fですが、様々なメーカーから様々なタイプが発売されています。クラフトフェルトでは、M92Fならどれを使っても良い事にしています。リアルさでいけば、ガスブローバックの物がカッコいいのですが、冬場はまず作動しません。マガジンのガス漏れで肝心な時に撃てない、という事もあります。もっともその前に滅多に使わない、という致命的な状況もあります。そんな訳で、安心確実、通年使えて安価、という事で、コッキングの拳銃で十分だったりします。(イーグルのMk5が15,000円位なのに、それに入れる銃が1,700円程度。アホの極致である)

main3_m92f

軽機関銃
   クラフトフェルトで採用している軽機関銃は、マリーン同様、M249ミニミです。TOP製のミニミをバリバリに改造して、自動給弾やら弾倉交換やらが出来る様になっています。
   ところで、このミニミは、個人の私物ではなくて、隊の器材です。つまり、隊で購入したみんなの軽機関銃です。壊れたら直しようがない上に、弁償するにも金がかかりまくっているので、大事に扱うよう心がけます。その代わり、なかなか手が出ないミニミを触れる特典がある訳です。

main3_minimi

 

レギュレーションについて
   クラフトフェルトは、加盟する上部団体「手賀沼条約機構」のレギュレーションに準拠しています。基本としては以下の通りですが、その他のイベントや遠征では、そのレギュレーションに合わせる事にしています。

  • 使用するBB弾は銃種を問わず0.2g弾です。
  • 使用する弾倉は、軽機関銃を除きノーマルマガジンです。
    (小銃の弾倉は1本につき50発装弾です)
  • 初速は銃種を問わず、0.2g弾で秒速95mを上限とします。
  • ホップの有無は下記の通りとします。
    小銃×/拳銃×/散弾銃○/狙撃銃○/電動狙撃銃○/軽機関銃○

ルールについて

*安全措置
  • 暴発防止のため、「弾込め」の号令が掛かってから銃に弾倉を入れます。
  • 弾倉を入れたら、いつでもスタート出来るようにゴーグルを掛けます。
  • 戦死したら、銃から弾倉を抜きます。
  • セフティに戻るまでゴーグルは外してはいけません。
*ヒット判定
  • 人体、銃、装備のいずれに命中しても、戦死です。
  • 跳弾や同士撃ちによる被弾も、戦死の判定とします。
  • 被弾した場合は大声で「ヒット」と叫んで、弾倉を銃から外し、安全装置を掛け両手を上げながらセフティに戻る事。
  • 戦死者は、戦闘間の者に話しかけたり、銃や装備、実包などを貸し与えてはならない。
  • 銃の故障、不調、破損があっても、気合いと根性でそのまま戦闘を継続する事。

心得全般について

*ゲーム中の取り決め
  • 開始の合図から終了の合図までの間は、戦闘の有無に関わらず戦闘間(ゲーム中)です。
  • 戦死の意志表示をしている人以外は、戦闘間にある者と見なします。
  • 一般人がフィールドに入った場合は、「ストップ」警報を出し戦闘を中断します。
  • ストップ中は、その地点に留まり、給弾や弾倉交換などの、一切の動作をしない事。
  • 戦闘間は禁煙です。(特別な許可がない限り火気厳禁です)
  • 戦闘間にトラブルが起こった場合は、その場でケンカせず、あとで隊長に事情を申告し、隊長に処理して貰うこと。
  • (くれぐれもケンカしないで下さい)
*その他心得
  • フィールドを破壊したり、公共物を銃撃しない事。
  • 陣地や壕の構築は、許可ある場合以外は禁止です。
  • ゴミや吸殻などを散乱せず、ゴミは各自で回収する事。
  • 試射は規定の弾数で止め、個人的快感を味わう為の銃撃はしない事。(戦闘間は試射しない事)

ノーマルマガジンの使用について
   クラフトフェルトの小銃手は50発装弾のノーマルマガジンを使う事になっています。どうして多弾マガジンを使わないのかというと、300発入る多弾マガジンでは、1ゲーム分の弾数がマガジン1~2本で事足りてしまって、装具にマガジンを満たす事が出来ない事(軍装系チームとしては、これはちょっと寂しい)と、ノーマルマガジンを使う事で戦闘間にマガジンチェンジをする機会を作る為です。確かに、多弾マガジンを使った方がエアガンを撃つ上では便利ですが、アーケードゲームっぽくて実戦らしくありません。実銃では30発撃ったら弾倉を変えねばならない訳ですから、サバイバルゲームでもそうしたい、という事でノーマルマガジンを使う事になったのです。
   さて、具体的にはどのくらいのマガジンを持つか、ですが、規定としては上限を設けません。持ちたければ10本でも20本でもどうぞって感じです。しかし、現実的な線で考えると、2本入りのマガジンポーチがOTVとレッグパネルに5~6本、小銃にストックポーチを付けたとしたら、大体10~13本程度でしょう。これ以上は、撃ち殻のマガジンがダンプポーチに入り切りませんし(まぁその場合はマガジンポーチにしまえば良いんですが)、その前にクソ重くて持って行きたくなくなります。長時間戦の場合には、MOLLEの6本入りのバンダリアを肩にかけて出撃する事もあります。

main3_change
実戦でもたつかない様に弾倉交換の訓練はしっかりやります
素早い交換の為に、マガジンのポーチへの入れ方も研究しました

main3_dump
ダンプポーチの採用で、弾倉交換が当隊比36%アップ!
一度使ったらやめられないナイスアイテムです

軍装紹介

top_main_2

クラフトフェルトの軍装について

   クラフトフェルトでは、アメリカ海兵隊の現用装備を隊制式として採用しています。ただし、クラフトフェルトで使用するのはサバイバルゲームで使用する範囲の軍装で、具体的には、フリッツヘルメット、ピクセル・マーパット、OTV、コヨーテブーツ、M16A4を中心に、マリーンらしく軍装を整えます。
   マリーンの写真を見ると、個々の兵隊は意外とバラバラな装備の付け方をしていて、一人として同じ格好をしていません。しかし、ヘルメットや装具、被服、兵器といった基本的な装備はみな同じ物を使ってますので、「全体的に」「ぱっと見た目」軍装が揃っている様に見えます。
   軍装は各人で購入する訳ですが、なるべく安く仕入れれる様に、隊の方でも助力しますから、欲しい物があったらまずは隊に相談して下さい。また、軍装が揃ってないと入隊できない、という事はありません。入隊してから時間かけて揃えて貰っても一向に構いません。
   あと最近の傾向なんですが、マリーンの装備はレプリカよりも実物の方が安く出回っている事が多いので、あわててレプリカを買わずに、入隊してから相談して貰えば、なるべく安くて良い物をあてがうようにします。


徒手の軍装
   徒手というのは、銃とか装具を付けてない状態を指します。
   クラフトフェルトの軍装は現用のアメリカ海兵隊の軍装に準じていますから、着用する被服は当然、ピクセル・マーパットです。実物は一時高かったですが、最近はネットオークションで安く入手できる様になりました。下手なレプリカよりも実物買った方が断然、得です。
   ブーツは、ゴアテックス素材を使ったコヨーテ・マリーン・ブーツです。こちらも中古良品がネットオークションで比較的安く入手できる様になりました。
   略帽は、マリーン伝統の頭頂部が八角形のギャリソンカバーです。こちらもオークションで安く買えます。
ぶっちゃけた話しをしますと、何でもかんでもネットオークションで安く買えてしまうのです。

main2_wood
こちらがマーパット・ウッドランド
木の一杯生えた所では威力絶大です。年中通して使っています

main2_de
こちらはデザート。報道ではこっちの方がよく見かけます
草とか木のあまり生えてない所で使用します

ネームテープ+部隊記章+階級章
   ネームテープと階級章は、マリーンと同様の着用法をします。ただし、ネームテープの部隊名はクラフトフェルトの隊名を使用しています。
   マリーンでは部隊記章を付ける規定はありませんが、これは我が隊の伝統(一応、1993年創設です)にのっとり、誇らしげ?に左袖に着用します。ベルクロで付け外しが出来ます。

main2_name

 

完全軍装
   完全軍装とは、銃を帯び、装具を身に付け、いつでも戦闘できる状態を指します。
   クラフトフェルトの完全軍装は、マリーンの一般部隊と同じ軍装です。フリッツヘルメットにOTV、レッグホルスター、レッグパネルにダンプポーチ、そしてニーパッド。夏場はキャメルバッグも背負います。サバイバルゲームをやるには、明らかに装備しすぎです(爆)。でも、マリーンの軍装が好きなので、夏でもOTVをしっかり着ます。
   これらの装備は、実物が調達できれば実物にしますが(ブラックホークのポーチ類やアルタのニーパッド、TAGのダンプポーチなど)、実物が手に入らない、あるいは高すぎたり重すぎたりする場合は、代用品を使ったり自作したりします(インターセプターの代わりにsSDSのOTV、フリッツヘルメットは自作のキャスト製)。
   OTVへのポーチ類の付け方は、実際のマリーンを見ても、結構各自バラバラです。ですので、マリーンの写真を見て、イイ感じに各人使いやすい付け方をしましょう。

main2_full
頭の先からつま先まで、ばっちりマリーンしてるクラフトフェルト隊員
夏場はサウナスーツ以上の威力を発揮します

main2_pasgt
本来ならジェンティックスだが
輸入出来ないのでSDSの3ptチンストラップで代用
ゴーグルはESSのNVG

main2_camel
キャメルバッグは夏の部活の必需品
かち割り氷を入れて使用します
水飲まないと脱水症状で死にます

main2_reg
マリーン的足回り装備
ホルスターはイーグルのSAS Mk5
左足にはブラックホークのレッグプラットフォームを使用
イーグルのデューティーベルトで吊ります

main2_tag
TAGのダンプポーチ
ただの巾着だが、マガジンからペットボトルまで何でも入る
CSMも同じ型のダンプポーチを出している
素早い弾倉交換には必須アイテム

ポーチ類について
   OTVやレッグパネルへのポーチの配置は、各人の使い勝手の良い様にして良い事になっているのですが、具体的にどうしてるかというと、M16用のマガジンポーチを6本程度をOTVとレッグパネルにイイ感じに配分し、グレネードポーチは2個程度、マリーン御用達のバトルパック(本来はファーストエイド用)にタオルや戦死標(白タオル)などを入れてパンパンにしてOTVのどこかに配置。無線機のアイコムポーチを銃を構えた時に邪魔にならない位置につけ、あとはカラビナ付けたりしてます。

main2_equip

部隊紹介

top_main_1

サバイバルゲーム+軍隊=クラフトフェルト

   仮想軍隊クラフトフェルトは紛れもないサバゲーチームなんですが、いわゆる普通のサバゲーチームと異なるのは、
  • 現用マリーンの軍装で揃えようとしている事。
  • サバゲーチームのくせに軍隊形式の、というか軍隊っぽい運営と活動をしている事。
  • 格好だけでなく、戦闘も仕方もちょっとは軍隊らしくしようとしている事。
という、変わり種だという事です。
   サバイバルゲームの楽しみ方は、それぞれ千差万別な訳ですが、クラフトフェルトでは軍装系で現用マリーン好き、しかも軍隊ごっこも好き、という人に最適化された部隊を目指している訳です。


軍装を揃えるメリットは?
   サバイバルゲームでは、各人がそれぞれ好みの銃と被服装備でゲームをやるのが普通なんですが、これだと同じチームでバラバラの格好、という事になります。
   軍装が揃っていると、まず全員が同じ部隊の隊員に見られますので見分けが楽です。もちろん、気合い入ってる風に見えますので、格好も良いですし、他のチームから一目置かれます。
   基本的にクラフトフェルトは、マリーン好きな人を対象としていますので、それで揃えれるなら揃えた方が格好エエやん、というのが軍装を揃える理由です。
   詳細は→軍装紹介兵器紹介

main1_marine2
マリーンの軍装で揃えてますので
戦闘中の格好はこんな感じになります


何故軍隊なのか?
   一言で言えば「カッコいいから」です。何がカッコいいと言っても、号令で駆け足集合、ガッチリ整列、ビシッと敬礼っ、こうした軍隊チックなところがカッコいい訳で、しかもやる気さえあれば、特別な道具も金も要らず、直ぐにやれる訳ですから(まあ、若干練習しないとカッコ良くは出来ないんですが)、やらん手はない訳です。クラフトフェルトはサバゲー以外にもちょこっと味のある部隊だという事であります。
   一言で言えば「カッコいいから」です。何がカッコいいと言っても、号令で駆け足集合、ガッチリ整列、ビシッと敬礼っ、こうした軍隊チックなところがカッコいい訳で、しかもやる気さえあれば、特別な道具も金も要らず、直ぐにやれる訳ですから(まあ、若干練習しないとカッコ良くは出来ないんですが)、やらん手はない訳です。クラフトフェルトはサバゲー以外にもちょこっと味のある部隊だという事であります。
   訓練の仕方は→図解クラフトフェルト

main1_marine1



階級はあるの?
   サバゲーの世界では階級を名乗る人が意外と多いもんです。クラフトフェルトも一応は軍隊としてのサバゲーチームを目指してますので、それなりに裏付けのある制度を持っています。
   入隊したては二等兵、初年兵教育が完了したら一等兵に。その後は年功とその他評価で上等兵まで進級します。4人一組の班を指揮する班長は伍長。2つの班で構成する分隊を指揮する分隊長は軍曹。それ以上は、隊長クラスの階級ですが、一番上はせいぜい大尉止まりです。
   実はアメリカ海兵隊では、下士官クラスの階級がもっと沢山あるのですが、クラフトフェルトはそんなに沢山兵隊がいませんので、かなりはしょっています。ちなみに、階級章は隊から支給されます。(なんと、一等兵に進級した時は、認識票も支給されます)

main1_class


どんな活動してるの?
   主たる活動はサバイバルゲームです。クラフトフェルトは手賀沼条約機構(TPO)というサバゲーチームの団体に加盟していて、毎月第2日曜はTPOの定例会に参加してサバイバルゲームをしています。年に何回か、TPO主催の大型イベントがあり、それにも積極的に参加します。また、TPO以外のチームとの交流戦も参加する様にしています。
   それ以外の活動としては、第4日曜は、クラフトフェルト独自の部隊教練の日にあて、軍隊礼式や戦闘などの訓練を行います。また、年に1~2回、気が向けばミリタリーキャンプをやったりします。その他、忘年会や映画の観劇、ミリタリーイベントへの参加等、様々な活動をしています。
   手賀沼条約機構はこちら

main1_tpo
毎月第二日曜日は手賀沼条約機構の定例会です
クラフトフェルトは1998年から加盟しています

main1_traning
第四日曜日は事情の許す限り、部隊教練に当てています
やるとやらないとでは大違いです



会費はいくら?
   隊で共用の資材や備品を購入したり、遠征参加費を補助したり、軍装が安く出回っている時に買いだめしたりするなど、部隊財政が必要であるため、年に2回、4月と9月に隊費を4,000円徴収しています。この他にも、高額機材を購入する時は、全員に諒解をとった上で特別補正予算を徴収する事があります。また、遠征に参加する場合は参加費を徴収する場合があります。これらの予算は、毎年年末の部隊大忘年会で会計報告し、明朗会計を心掛けています。
   入隊時の入会金は頂いてません。

main1_minimi
隊費と特別補正予算で
隊備品として購入されたTOP製MINIMI M249 mk2
本体、改造費、100連弾倉製作費など込み込みで約15万円
最新記事
記事検索
プロフィール

armee_kf

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
忍者AdMax
  • ライブドアブログ