仮想軍隊クラフトフェルト

活動報告や製作記事などなど

部隊教練

部隊教練(4名)

久々の部隊教練でーす
鈍った体に渇!…じゃなくて喝!
初年兵の入隊宣誓、相互躍進教練などなど
今日は盛りだくさんでお送りします
雨降らないでもってくれよー


20060423_093213
何をしていても、軍旗が掲揚されたら
軍旗に敬礼!

20060423_093449
先日の設営隊活動の拳銃射撃大会にてにて
見事優勝したジマー伍長殿に
優秀拳銃射撃賞の授与であります
コッキングの拳銃は照準が安定せず難しかったなあ

20060423_102924
久々に登場のM249ミニミ
200連の箱弾倉もほぼ完成し、我が隊の攻撃力は当隊比43%アップです
ジマー伍長殿ご自慢のサンドブラスト加工で
精悍なフォルムになって帰ってきました

20060423_100743
シュミットさん、久しぶりですねー!
シュヴァルツさんも御殿場遠征前の教練らしいっす

20060423_111300
クラフトフェルト軍旗に忠誠を誓い
久々の若い力の入隊です
がんばれ 、セーシュ二等兵!

20060423_140158
セーシュ二等兵が隊長殿自ら礼式訓練を受けている間
自分は射撃と遮蔽訓練してました

20060423_140207
セーシュ二等兵も合流して
射撃と躍進の訓練開始
説明するジマー伍長殿

20060423_140417
タコツボで応戦体勢をととのえ標的になった自分です
なかなか、セーシュ二等兵の射撃は良かったですね

20060423_144337
躍進して遮蔽に入るセーシュ二等兵
ジマー伍長殿の檄!が飛びます

20060423_150130
今回は射撃の飛距離と仰角との関係を確認する訓練もしました
ミーティング中の2本と1樽(汗)って感じです
ちなみに、定例会で蛸壺を挟んで戦闘になる場合
約50m離れて撃ち合っている事が測量で判りました
ホップ無しでは、空に向けて撃つ様な感じでないと
目標に届きません

20060423_150336
最後の突撃訓練は壮烈でした
GO!GO!GO!GO!
無線機からの命令で尖兵と補兵が相互支援しながら
の躍進攻撃が我が隊のモットー
ピンゲーマーには負けないぞ!

20060423_151015
最後に隊長殿に敬礼!
今日は結構きつかったですが勉強になり教練の
大切さが判りましたね。


なにはともわれ楽しい一日でした


=おまけ=

20060423_115121
平成の爆裂男
今日のMREもクラッカーにつけるグレープジャムが
内臓破裂の惨事に陥っていました


(報告:エッセン上等兵)




部隊教練(2名)

ついこの前
暑い夏がやっと過ぎて気持ちのいい日々だとおもったら
短い秋も終わり毎日朝起きるたびに
寒くなっているようです
さぁ!気持ちのいい本日は久々の部隊教練なので楽しみです


PICT2911
イーグルの銃嚢を新調したので記念に一枚!
やっぱし本物はエエですわ~

PICT2913
Good Morning
今日はタニー隊長殿が帰郷中なのでS上等兵と二人だです
コンビニ駐車場で朝飯中

PICT2915
本官の装備たちです
はい!散らかっていてどうにもなりません
弾倉も10本あるので装填も大変大変!
でも安心
何故ならば「ジャコジャコローダー」があるからさ

PICT2916
S上等兵がどうしてもレッグホルスターを付けたいと言うので
貸したらこの通りでした
あしたらず(汗)

PICT2917
二人でも集合かけて朝の朝礼
気の引き締まる時ですね
本日のお題
1.ダンプポーチを使用した弾倉交換
2.脚部追加装具を装着しての匍匐動作
3.標的を使って射撃訓練
4.躍進と相互支援
5.模擬戦

PICT2918
標的を立てて試射中

PICT2921
ダンプポーチを使っての弾倉交換
据銃してから弾倉交換、据銃の順で最終弾倉まで繰り返す
その際弾倉は全てダンプポーチに入れて不具合がないか試す
「おおーこりゃ楽だわい」

PICT2923
9本横並び

PICT2924
テキトー4本


最大容量はきちんと横に入れて9本
10本目ははみ出します
実用的なのは5~6本といったところです
ただし、弾倉を入れる時にはきれいに横並びにしないで、
テキトーに入れていくと4本くらいでつっかえてしまします
結果は良好!
一度使ったら手放せませんよホント

レッグリグなどを付けた完全軍装スタイルでの匍匐をためしてみよう


PICT2925
第一匍匐甲
地面に着く部分が少ないので装具が邪魔になることは全く無し

PICT2926
第一匍匐乙
いきなりレッグポーチが地面にあたり引っかかってやりずらかった
できなく無いが装具がドロドロで遠慮したい(汗)

PICT2931
第一匍匐丙
乙よりさらに遠慮したい(泣)

PICT2928
第二匍匐
OTVの装具があたるだけで特に支障なし
これならやります!

PICT2937
伏撃の時にレッグポーチは非常に弾倉が取りやすくて良いですよ
更にダンプポーチに戻すのも楽でした

PICT2935
こちらはOTVの弾倉が抜けなくて困っているS上等兵
S上等兵「前は見えんし、あきまへ~ん」

PICT2940
次は実包(BB弾)を使った射撃演習です
20m離れたところに3個の標的を並べて
三点射で順番に撃っていきます
O伍長「う~ん、ちっともアタラんじゃないかもっと上だ!」

PICT2941
次は更に実践的な要素を加えて
30mのレンジにジグザグに配置された
標的を躍進動作をしつつ遮蔽して射撃
命中させた標的まで躍進して次の標的へ射撃
という動作を何周も繰り返しおこないました
前日の酒が残っていたわりには良い動きをみせてくれたS上等兵
「はぁ~はぁ~ふぅー」

PICT2944
S上等兵の提案で連係動作もおこなわれました
相互支援の連携動作なんですが
これはそう簡単にできませんよね
実戦慣れした同士で偶然うまくいくことはありますが
訓練形式できっちり意識して動作するのは
なかなか難しいですね

PICT2945
アルコールも燃え尽き完全燃焼のS上等兵

PICT2946
まだまだ、ビンビンの本官
イッツフルサイズ

PICT2949
今日は久々に部隊教練をやったのですが
やはりやればやっただけのことはありますね
今回もいろいろな発見があり充実した一日でした


=☆★今日のバナナ★☆=

PICT2912
バブバブバナナおいしいでちゅ!


なにはともわれ楽しい一日でした


(報告:O伍長)



=おまけ=

タニー隊長殿、京都に帰省
という事でしたが
実は、帰省中に急性腹症で緊急入院!
その為、部隊教練にも間に合わなかったのでした!

173856
(撮影:S二等兵♀。11/23)

部隊教練(3名)

久々の「真面目な」部隊教練です
産休で休隊してるO伍長も久々に教練に参加
教練をやってないと、どうにもタルンだ感じになってしまうので
今日はしっかり訓練いたしました


2005_0724_090337AA
久々に軍衣袴姿のO伍長
ブラウスのすそをトラウザーにたくし込んで登場です
この格好は、デューティーベルトに
レッグリグやダンプポーチなど足腰周りの装備を沢山つける時に
ブラウスのすそが邪魔にならない様にする為の格好です
でも、装備がないと、なんか戦車兵みたいですね(笑)

2005_0724_090954AA
体脂肪ブラザーズもすそをたくし込んでみました
腹の出てる兵隊にはかなりシンドイスタイルです
(がんばってダイエットしよっと)

2005_0724_091402AA
野戦で初めてOTVを着用するO伍長
「ん~~、やっぱXLじゃデカすぎるなぁ」

2005_0724_091804AA
S上等兵のLサイズのOTVを着用する本官
「やっぱ、Lで充分だよ、Lで」
本官もXLのOTVを着用しているので
なんかガバガバだったんですよね

2005_0724_092504AA
むむ、S上等兵のOTVにズボラ発見!
MOLLEのマガジンポーチがズボラな付け方になってました
この付け方では走った時などに
装備がブラブラするので
しっかりウェビングに装備を編み込む事になっています

2005_0724_093249AA
「おっちゃん、おっとこ前やわぁ~~」
本官のM16A4を構えるS上等兵
やっぱり鉄砲は長い方が格好いいですね!

2005_0724_100648AA
いよいよ教練開始、完全軍装に変身です
ところで、本日から新装備「ALTAニーパッド」が投入
しかも、まだマリーンでは使用例が確認されてないコヨーテカラー
これまで使っていたBJのニーパッドよりも
取り付けが楽で膝周りが涼しくなりました

2005_0724_101621AA
まずは躍進のおさらい
「伏せ」の号令で地面に伏せて銃を構え
「進め」の号令で素早く起きあがって前進
これを繰り返します

2005_0724_101627AA
バシッと伏せ撃ちの姿勢が決まるO伍長(右)
腹がつかえて伏せ撃ちが苦手なS上等兵(左)
OTVは腹回りに弾嚢が配置されるので
どうしても伏せ撃ちはしんどくなります

2005_0724_101642AA
伏せる瞬間の図
いきなり地面にべったり寝そべるのではなく
まず両膝を地面に落とし
次に左手を地面について上半身のショックをカバーしながら
地面に伏せます
ニーパッドが必要な理由が判りますね?

2005_0724_102258AA
「整頓、正間隔っ!」の号令で両腕一杯の間隔と取ります
秘密戦隊に変身したり、必殺技を繰り出したりする訳ではありません

2005_0724_101746AA
続いて匍匐の練習
写真は第一匍匐の図
匍匐は、多少姿勢が高いものの早く移動する第一匍匐と
地面にべばりついて行う第二匍匐があります

2005_0724_102346AA
これが第二匍匐
やってみれば判りますが、かなりシンドイです
でも、こうした訓練は
意外な時に実戦で役に立ちます

2005_0724_102500AA
ちょこーっと匍匐をしただけでヘバってしまい
「金色夜叉」のお宮みたいなポーズになってしまったS上等兵
蹴られる代わりに気合いを入れられます

2005_0724_102956AA
体力的にヘバヘバになったところで
今度は据銃の練習
「一、二、一、二……」の号令で
銃を構えたり降ろしたりを繰り返します

2005_0724_103020AA
電動ガンは反動がないので片手でも撃てますが
しっかり銃を構えて狙わなければ
まずまともに当たりません

2005_0724_103331AA
今度は弾倉交換の練習
我が隊ではノーマルマガジンを使用して
戦闘間にマガジンチェンジを行うリアルな戦闘を行ってますので
この種の動作は練習する必要があるのです

2005_0724_103547AA
ここらで午前の教練が終了
お昼の大休止はしっかり1時間とって
お弁当食べたり、近所のコンビニにしろくま買いに行ったりして
充分休みます

2005_0724_111609AA
午後は礼式教練
軍隊&軍人らしい動作の練習です

2005_0724_112146AA
「吊れ銃」や「担え銃」などの動作を全員で揃って行うため
相手の動作に合わせられるよう
隊員同士が対面して執銃教練を行います
この種の動作は、繰り返し行って
体に覚え込ませる必要があります

2005_0724_131937AA
「よし、本日の教練、終了。諸君、ご苦労!」
「隊長殿に、敬礼っ!」
ゲームと違って、教練は地道でしんどいものですが
やったらやっただけあって
上達した気にもなれば、自信もつきます
教練は大事なものなんです


なにはともあれ、楽しい一日でした


(報告:隊長タニー)

部隊教練(2名)

本日の部隊教練は、来る二四時間戦に備えて
実戦配備が成ったM249 MINIMI 軽機関銃の実用試験と慣熟訓練です
O伍長がいよいよ産休で長期休隊に入り
今回から暫くの間
体脂肪率の高い二人で部活継続です


2005_0424_080442AA
本日は久々の三郷練兵場
何にも無い所ですが
射撃訓練や兵器の試験にはもってこいの場所です

2005_0424_081506AA
セルフタイマーでパシャ!
二人だけと言えども、2人以上は部隊ですから
ちゃんと朝礼をします

2005_0424_081825AA
さっそく慣熟訓練開始
前回部活でO伍長から預かったミニミを取り出します
ミニミは分解され、なんとM4用の銃嚢に入ってます
ところで、この軽機
湿気には弱いらしくて、スチール部分にうっすらサビ浮いてました
あとでS上等兵に聞いたところ
2週間、車に入れっぱなしだったとか(こらっ!)
兵器はしっかり部屋にしまいましょう

2005_0424_082734AA
銃身を尾筒に挿入します
購入直後は、ガチガチで挿入しにくかったのですが
O伍長の渾身の摺り合わせで
スムーズに抜き差しが出来る様になってました

2005_0424_082949AA
快心の出来栄えである小軽機弾倉を装着し
連結環(ベルトリンク)を装弾して
遊底覆(フィードカバー)を閉めたら準備完了です

2005_0424_083012AA
取りあえず持って走らされるS上等兵
2キロの小銃でも必死ですから
5キロの軽機は荷がかちる様です

2005_0424_083306AA
今度は逆順で分解
M4の銃嚢にしまう為には
槓桿(チャージングハンドル)も外さねばなりません

2005_0424_083913AA
それでもしまい切ってしまうから大したものです
重くてもかさばらない方が
特に電車で移動する時など有り難いものです

2005_0424_084939AA
いよいよ射撃準備
この弾倉には、約700発装弾する事が出来ます
給弾にはソフトタイプの実包瓶が使い易かったです

2005_0424_085324AA
脚桿(バイポット)を立てて伏射の姿勢を取る本官
脚桿は地形に合わせて伸ばす事が出来ます

2005_0424_085734AA
どの位の射程があるか調べます
矢印のところにS上等兵が立ってますが
そこが50m地点でした
ホップの調整が微妙で、しかもカッチリ止まる構造になってないため
射撃の度に弾道が多少不安定でしたが
無風状態で最大射程50m強
有効射程40mはなかなか優秀と言えるでしょう

2005_0424_090504AA
今度は逆に自分が50m地点に立ち
実際に撃たれてみます
矢印のところにS上等兵がいます
意外にも弾が当たるので、びっくりしました

2005_0424_093520AA
そうこうしているウチに
謎のサッカー集団に練兵場を占領されてしまいました
まぁ、あちらさんは料金払って場所借りてるらしいので
致し方ないこってす
しかし、お子ちゃま達はサッカーよりも
迷彩柄の兵隊と機関銃の方が
興味津々の様でした(^^)

2005_0424_091255AA
お子ちゃま達の視線をよそに
様々な射撃姿勢を試してみました
この提把(キャリングハンドル)を下げる様にして銃を抱える構え方は
米軍ではやらないと思いますが
S上等兵曰く、肩付けして構えるより楽だそうです
(ただし、命中精度は極端に落ちます)

2005_0424_092537AA
対空射撃の要領のまねごと(笑
どうせやるなら、膝を地面に着かないと
でも、命中精度はかなり高かったです(爆)

2005_0424_092856AA
実銃同様に、小銃用の弾倉も使えます
たった50発しか撃てませんけど
緊急時には有り難いギミックです

2005_0424_093358AA
たった二時間の部活でしたが
なんか充実した内容でした
「隊長殿に、敬礼!」
はい、ごくろうさん


=今日のバナナ=
(復活)

2005_0424_093952AA
レディー……

2005_0424_094000AA
ファイヤー!!
(迫力ナシ。練習しとけ!)


=おまけ=

2005_0424_101122AA
スーパーマ○オブラザーズ
(共に体脂肪率39%)


なにはともあれ、楽しい一日でした


(報告:隊長タニー)

部隊教練(3名)

2005_0227_092151AA
くーーさぶーー!
この冬一番という寒気のなか
手賀沼の森にも霜柱が立ちました
さっさと準備して体を動かしましょう

2005_0227_102016AA
前回は拳銃嚢の位置が悪かったので
位置を変更して動作しやすいかの研究!
汎用嚢も前にしました

2005_0227_104713AA
本日の教練の要目は
木にすばやく取り付きしゃがんで遮蔽すること
地物地形の利用、遮蔽、照準・射撃、そして躍進
自分とO伍長殿ので模擬戦形式で訓練しました

2005_0227_104235AA
給弾中のふたり
弾を撃ちすぎると注意を受けています
また、地物への遮蔽が悪く撃たれまくりでした

2005_0227_111122AA
すぐ息があがってへとへとになるため
隊長殿から鼻で深呼吸することを教わりました
やがて落ち着く自分です

2005_0227_112045AA
攻守交替して自分が蛸壺に入って
O伍長殿の遮蔽や動作を勉強しました
流石にすばやい動作でなかなかヒットしません
突撃距離まで肉迫です

2005_0227_112944AA
最後は遮蔽もだいぶマシになってきましたが
初めにすばやく動いたため
突撃の力が、、、それでも振り絞って逝きます

2005_0227_113425AA
薪を集めながらしんどかった戦闘訓練からの帰路
「おじいさんの杖」状態です
映画「復活の日」みたい?

2005_0227_133050AA
午後は執銃訓練です
タクティカルスリングの慣熟が主眼
立て銃から下げ銃の繰り返しをしました

2005_0227_130759AA
ところが、紐が抜けずにずっこけるO伍長殿

2005_0227_133230AA
紐を掴むのももたもたするポイントでした
改善策の検討がいります

PICT1557
本日からお目見えした、M16A4RASです
やっぱり長い銃は捧げ銃が似合いますねー

2005_0227_095715AA
上はO伍長殿のカスタムパーツ寄せ集めの手作りです
下はタニー隊長殿のマルイM16A2からの改造品
色合いが微妙に違いますが
値段もカナーリ違います
海兵隊はほとんどコレという事から採用になりました

PICT1564
今日はしんどかったけれど勉強になったなあ
(はよ帰りたいなあ)と我孫子駅から離脱するS車


なにはともあれ楽しい一日でした


(報告:S上等兵)

部隊教練(3名)

本日教練の要目は
「戦術負紐使用による執銃動作の慣熟」と写真撮影
それと11月に開催される「射撃大会」の準備です


2004_1024_095938AA
本日をもって軍装一新
五式軍装となり軍衣袴(戦闘服の上下) と略帽
鉄帽覆(ヘルメットカバー)の迷彩が変わりました
これで今風のマリーンと同じになりました
ちょっとカッコつけて裕次郎ばり

PICT1339
また、階級章もマリーンのものに変更
自分は上等兵なので
山一つの下にライフルが重なっています
山が太くてなかなかカッコイイです

2004_1024_104048AA
一方、O伍長殿は班長教育に専念するため
軽機装備から小銃装備に転換です
でも軽機関銃がなくなったわけではありません
あとのお楽しみ

PICT1343
自分の小銃も今日から
拡張被筒(RIS)や前方握杷(バーチカルグリップ)や
電影照準器(ドットサイト)がついて
大変化しました
カッコエー!

2004_1024_113233AA
戦術負紐(イーグルのタクティカルスリング)に変わったため
戦闘から儀礼に移る執銃の研究と
撮影がなされました
なんせひっかかります

2004_1024_113441AA
「担え銃」も前方握杷のため弾倉口が肩位置になります
(従来通り、ハンドガードを肩に当てようとすると、グリップが肩に刺さる)
自分がモデルで名誉だったんですが、、、
しっかし、足がないなあ
編上靴と膝当てでいっぱい。


PICT1348
動作については止めるポイントや
いかにスムーズにできるか重要ですが
ぴしぴしっと決めるには
まだまだ、慣熟訓練が必要です
隊長殿からも熱心な研究指導いただきました

2004_1024_130635AA
続きまして
巻尺を引き引き射撃大会の準備が開始されました
「射撃大会」は小銃で
「20m、25m、30m の距離にある標的と、25m先を横切る動標的」
を立射・膝射・伏射の3据銃姿勢で狙います

2004_1024_130440AA
じゃーーん!
25m先を横切る「動標的」
重力が動力という、地球に優しいエコマッシーンです
速度は自分が「アホの坂田走り」をしたくらいのスピード

2004_1024_132359AA
なかなか難しいです。成績は31点
「顔洗ろて!出直してこい!」
くっそー、何が何でも射撃章とるぞーー!

2004_1024_142829AA
腹がつかえないため迎角がつけられる O伍長殿の伏射
自分は腹がつかえて電影照準器は役立たず
早くもドットサイト役立たずの危機?
いえいえ実戦には 使えまっせー。

2004_1024_154517AA
帰り道は、すっかり日が落ちました。が
いいぇーーい、「サインはV」と元気な車内
今度からはもう少し早く上がってくらはい(by 運転兵)


なにはともわれ楽しい一日でした


=おまけ=

DSCF1485
ついに悲願の「ミニミ」が……
これで我が隊の軽機関銃もメジャーじぁ~


(報告:S上等兵)

部隊教練(4名)

今日は風邪気味で「超立体マスク」を付けての参加です(*□*)
この超立体マスクまじで良いですよ!
何よりも呼吸が楽なので声も出るし
顔へのフィット感がたまりませんね~超オススメです
従来のマスクはもう使えません
うわぁー!話それまくりだー! 
そろそろ部隊教練いってみよう!!


2004_0425_092536AA
本日はS二等兵の検閲前最終が主な内容です
はじめに練兵場を歩調を合わせて一週と
駆け足でもう一週して体を温めます
早くも暑くなり防寒襦袢を脱いじゃいました

2004_0425_092739AA
一人走るS二等兵!
次回は全員で「RUN TO KRAFTFELD」やりたいな
面白い歌詞大募集!!
ノリはファミコンウォーズっぽくね(笑)

2004_0425_092754AA
練兵場2周
が終わり
息の整う間もなく次の課題へ
S二等兵「ハーッハーハー」

2004_0425_093346AA
S上等兵が礼式動作を見ている
S上等兵「立てー!銃ーっ!」
やはり初年兵にありがちなメリハリが今ひとつ

2004_0425_094149AA
今度は二人でリズムが合っているか
タニー隊長殿がチェック
なかなか合っているようで格好良いですねGood!

2004_0425_095623AA
部位解説をしている
普段使わない部分はうっかり忘れるので注意が必要
漢字だらけなので
筆記テストだったら本官は殆ど書けませ~ん(^^ゞ

2004_0425_100630AA
据銃のしかたも少しなおしました

2004_0425_104540AA
小休止の合間に擲弾小銃へ
おかしなスリングを付けているのがバレて
必死にそれの優れている事をアピールしている(汗)
ちゃんとした使い方をすれば良い物なので
取り付けよしとされた

2004_0425_111211AA
小休止も終わり次は躍進です
躍進とは「進め!」で移動し「伏せ!」でその場に伏せます
また「進め!」で立ち上がり移動の繰り返し
けっこう足にきますよ

2004_0425_111450AA
S上等兵「匍匐には第一と第二があり…………」
と手本を見せながら説明をしている

2004_0425_111601AA
30mの距離を匍匐で往復します
これが一番しんどい!ガンバレS二等兵!(^^)!

2004_0425_111612AA
S二等兵「ハッーハッー!フッ!ッハー」

2004_0425_112135AA
そして更に悪夢は続く
腰が浮いてきたりスピードが落ちると
機関銃で撃たれあおられ怒鳴られる(怖っ!)
本官「コラッー!もたもたすんなっ!敵は待ってくれんぞっー!」
(※体に命中はさせません)

2004_0425_112700AA
何とか匍匐が終わりヘトヘトのS二等兵
うちの活動は皆真剣だからやるときはやりますよ

2004_0425_114821AA
兵隊さんは身だしなみも肝心なので
被服のたたみかたもしっかり覚える
本官はこの隊に入って初めて
洋服のたたみかたを覚えたのですよ……

2004_0425_115423AA
携帯天幕のたたみ方講座もやりました
風が強く一苦労

2004_0425_120453AA
そして最後が射撃訓練
手前の標的が15mで5mおきに設置してあります。奥は30mです
本官「指切り3点射で順番にあてていけ」

2004_0425_120702AA
と、初めて一弾倉も撃たないうちに
何とも元気の無い音がしてきた
「ウィ~ン バン ウィ~~ン バン ウウウウウ・・・・・」ピタ!
切れの悪い動作音と共に電池切れ
S二等兵「あれれれっ~!」
本官「何だよ!充電しないだろ」
これまた初年兵にありがちな
充電忘れ&前回充電したから……
必ず毎回充電はするように
実戦だったら戦力外だぜ

2004_0425_120924AA
電池切れで困っているS二等兵に
本官「何のために拳銃をぶら下げているんだ、早く抜け」
S二等兵「そうでした、ハイッ!」

2004_0425_121539AA
その後も電池を交換して伏射などをして終了です

2004_0425_121707AA
三人並んで終礼(ロ_ロ)ゞ

2004_0425_123006AA
S上等兵の家にあった不要品の中から
お子様向けグッツ数点を
S二等兵にあげていました
うわぁ!あんなレアアイテムまで……

2004_0425_131114AA
帰りにファミレスに寄り
段ボール戦車の話題で大盛り上がり
タニー隊長殿400gのハンバーグはデカすぎでしたね

2004_0425_131122AA
ガブリッ!とがぶつく本官
部活の後の飯はサイコーです


=おまけ=

2004_0425_133527AA
CINCO(ちん○)?


なにはともわれ楽しい一日でした


(報告:O伍長)

部隊教練(4名)

いやぁ〜、寒さ爆発って感じで
本日も凍えています{{ (>_ <) }}えっ!俺だけ?
今日はS二等兵の初年兵教育
午前が礼式と躍進、午後が射撃です

DSCF0086
準備をする本官のサービスショット
ヤベーあほ丸出しだぁ(笑)

PICT0525
まずは徒手での不動の姿勢から始まり
敬礼、休め、右向け右、回れ右と続く
本日はタニー隊長殿直々に教えます

DSCF0088
休めの姿勢でも厳しく指導が入り修正されている
左奥で本官が
「昔を思い出すのぉ〜」
とばかりに見入っている

DSCF0089
これは本官が休めから気を付けの時に
格好良い踵の鳴らし方を見せているところ
DSCF0092
最後に無帽の時の十五度の礼をやって
徒手のメニューは終わりです
S初年兵はなかなかどうして
覚えが良くスムーズである

PICT0527
執銃教練はS上等兵が対面で教えます
S上等兵「執銃教練を始める・・・立てー、銃ーっ!」

PICT0531
これが慣れないとなかなか全体の動作に合わせられません
タニー隊長殿も思わず横目でチラリ

DSCF0097
本日一番ハーディな躍進演習の始まりです
教官殿の「早駆前へ!」と同時に走り
「伏せっ!」の合図でその場で伏せるの連続です
S二等兵は写真では何故かロボコップの様ですが
実際は3Dポリゴンのように
滑らかな動きをしていましたよ???

DSCF0101
S上等兵も去年の1.03倍速の躍進速度で頑張っていました

DSCF0104
本官が匍匐前進を教えました
これは第一匍匐の乙ですので、スピードは中高速です
必ず教えるときは
まず見本を実演してから入るようにしています
本官「いいかーよく見ておけよ!常に銃口は正面だ!」

DSCF0100
タニー隊長殿「おーその調子だー!」
本日腰痛の隊長殿

DSCF0108
そしてこれが第二匍匐、一番低い姿勢になります
チョット尻が浮きすぎですね(;^^)
DSCF0114

DSCF0115

DSCF0116

DSCF0118

DSCF0127

PICT0525

PICT0548

PICT0550

PICT0552

PICT0553

PICT0555


部隊教練(3名+見学者1名)

あ~夏が行ってしまう~
なんとなく夏の終わりって寂しくないですか?あれっ!俺だけ
そんな事はいいとして、今日は見学者が来るというので楽しみです♪


ta000015
いつものように装具を組み立て只今準備中です
その様子を興味深く見つめる本日の見学者Sさん

ta000007
S上等兵も只今準備中
あっ!膝に亀の様な物が付いてますな、なんでしょう?
これはですね。みんな歳も歳なので怪我すると治りが悪いので
今日から使い始めた米軍のニーパットです
なかなかの優れ物でしたよ

ta000016
本官もニーパット使ってます
歳なもんで使ったらもう離せません

ta000003
まずは礼式訓練で体慣らし、Sさんも参加してもらい
「気を付け」「敬礼」「休め」といった
基本的な動作を教えています

ta000005
見学者といっても体験入隊なので
教練の内容は他の兵隊と同様で
おかしな所はその場で直しているところです

ta000013
隊長殿とSさん。礼式訓練も終わり休憩中

ta000009
さぁ今度は戦闘訓練ですがS上等兵大丈夫か?
いつもの様に遮蔽物から次の遮蔽物へ
移動しつつ有効な射撃を与える

ta000010
タニー隊長「今のは動きと地物地形の使い方は良いが
有効な射撃出来てないな」
S上等兵「ハァーハァーふぅーはい!」

ta000011
これまた体験ということで、Sさんも参加です
初めてという事だけど軽快な動きをしてました

ta000019
戦闘訓練も終わり今度は射撃訓練です
35m、30m、25m、20mに標的を置きv 指切りで3点射撃の練習です
一番遠くの標的はホップレスなので
斜角を付けなければ小銃では弾は届きません

ta000022
中央の本官と右のSさんとでは
射撃姿勢が全く違いますね
入隊すると漏れなく本官の様なナイス?な姿勢を
体で覚える事になるでしょう

ta000023
今年も恒例の二十四時間が近いので噴進砲の訓練もしました
噴進弾の水量をから取り扱いまで
事細かく説明する隊長殿
タニー隊長「いいか!推進剤はこの線より多くても少なくても駄目だぞ」

ta000025
噴進砲の取り扱いは完璧とばかりに構えるS上等兵

ta000032
本人の希望もありSさんの入隊宣誓式が行われる事になりました
「自分は!栄えあるクラフトフェルト軍人として…・・」
その表情は真剣そのものでした

ta000036
タニー隊長と握手を交わし
新たな仲間としてS二等兵が誕生しました
おめでとうS二等兵


=今日のバナナ=

ta000012
S上等兵「厳しい教練もバナナが食べれれば夢のようですわ~」


なにはともわれ楽しい一日でした


(報告者:O伍長)

部隊教練(3名)

夏って良いですよね
何もなくても何故かワクワクしませんか?
あれっ!本官だけかな…
まぁそんなことは置いといて
今日も楽しくありハードな一日になりそうだ


DSCF0328
夏と言えばこれですよね!
蚊取線香、ココ手賀沼では必需品ですよ
火を着けている最中にも
3カ所ほど刺されて痒かったなぁ~

ta095346AA
準備中の本官とS上等兵
今日のお題は前半が礼式関係
(殆ど本官の号令調整でした)
で、後半が射撃訓練と個人躍進です

DSCF0329
あっと!いう間に礼式訓練が終わり
じゃないのですが
写真を撮り忘れたのでいきなり小休止の場面に早変わり

DSCF0331
礼式訓練が終わり次は射撃訓練の始まり
標的を15m、20m、30m、35mに設置して
それぞれを順番に3点射で命中させていきます
小銃の射程は精々良くて20m程度なので
30mの標的に命中させるのには斜角つけて撃つ必要があり
一発で命中させるのはベテランの兵隊でも難しいのです

DSCF0332
隊長殿が実演してみせます
タニー隊長「射撃ってのはなー!こうやるんだぁ!!」
シュパパパッ!!    カン!カン!カン!
O伍長、S上等兵「スゲー!隊長 射撃うまいっすねー!」

DSCF0333
タニー隊長「S上等兵は射撃がイマイチなので
軽機弾倉を使って良いので数撃ってなれる事が大事だ」
短い時間だったけど確実に上手くなっているようでした
集中するのだ!S上等兵

ta123423AA
本日の最後のお題、躍進訓練です
今回もS上等兵の動きを徹底的に見直して
悪い所を直していきます

ta123357AA
O伍長「何をモタモタしておるか!素早く樹木に取りつき直ちに据銃」
S上等兵「ハァ~ハァ~」
O伍長「よしっ!次の遮蔽物に移動!」
てな感じに結構緊張感のあるなか
実戦的な感じでこなしていきます

DSCF0337
突撃するS上等兵
ところがこの後、隊長殿がなんと!!

DSCF0338
タニー隊長「突撃ってーのは!こういう事だー!!」と
もの凄い勢いで走りだした

DSCF0339
タニー隊長「ウオオオオッーーーーー!!」
O伍長、S上等兵「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
O伍長「タッ 隊長殿、マジで凄いッス!」
これじゃあまりの迫力に敵逃げちゃいますよね(^_^;)

ta122920AA
その後も躍進訓練は続き…

DSCF0334
…その結果こうなりました、ヘバヘバですダウン寸前
S上等兵「もう何が何だか分かりませんでしたわ」
O伍長「最初に比べたら格段の進歩だよ
射撃するときはもっと集中したほうが良いな」

DSCF0342
はぁ~いこれが本官です
あまり写っていないので自分で撮っちゃいました


=今日のバナナ=

DSCF0343
S上等兵「今日はヘバヘバで口と目を間違えそうですわ~」
がんばれ!S上等兵


なにはともあれ楽しい一日でした


(報告者:O伍長)

部隊教練(3名)

ta113726AA
先月に引きつづき本格的な教練であります
特に7月13日「ビクトリーショウ」で
新入隊員勧誘活動をするため
「軍人らしい、びしっとした」ところを見せるための
礼式教練は猛烈でした

ta113808AA
O伍長殿の号令の風景であります
なかなか次の号令が出てこず
また、活舌には苦労されておられました

ta102935AA
自習中のO伍長殿の横では
自分が「立て銃」「担え銃」など執銃の教練中であります
三式装具では水筒や拳銃などが引っかかり上手くいきません
取り付け位置を変更しながら、繰り返し練習します

ta101423AA
「気をつけー!隊長殿に敬礼!かしらー中!」
「クラフトフェルト総員2名、現在員2名、番号ぉ!」
「いちっ!」
「列外1! 事故者なし、他、異常ありません!」
びしっ! きまったー! でも十人くらいほしいなあー

ta105709AA
「隊長殿に敬礼ー! ささーげー銃(つつー)!」
「ざっ」きまったー

ta105810AA
自分「かっこえー!隊長、きもちいいっすねー」
隊長殿「ええ やろー、この良さの分からん奴が、今の世の中多すぎる!」
(本日の金言)

ta142221AA
午後は森の中で実戦を踏まえた躍進と射撃訓練です
「木の陰に隠れる」
「三点射撃で敵を抑える」
「次の目標地点まですばやく前進する」
の繰り返しです

ta142250AA
太ってるくせに、細い木に取り付いたり
姿勢が高かったりして仮標から撃たれまくる自分
息があがっていて射撃もなかなか命中しません
飛び出しも遅いとワースト三拍子そろってます

ta140153AA
さすがO伍長殿は
「伏せる、撃つ、命中する、すぐに出る」
が完成しています
その後、自分は仮標で観察して勉強しました

ta135759AA
全然、身を隠さず射撃する自分
徹底的に
「木にぴったり取り付く、低く、低く」
「しっかり照準して命中させる」
「すぐ、飛び出す」
の繰り返し練習が必要だと感じました
しかし、体が……
疲れましたが楽しい一日でした。


=今日のバナナ=

DSCF0308
いつものコンビニのフィリピンバナナ4本入りですー
なんかネタを考えんとなあー


(報告者:S上等兵)

部隊教練(3名)

今日は礼式動作関係を集中的におさらいします
すっかりみんな忘れていそうなのでヤバイですよ(笑)


ta2003_0427_100057AA
新装具の組み立てに手間取るS上等兵
最初は留め具が固いからね
S上等兵「はぁ~、指が痛くてもう少し待ってください」

ta2003_0427_103844AA
O伍長「隊長殿に敬礼!頭中(かしらなか)!!」
準備が終わって朝礼
これが無いと我が隊の一日は始まらないのです

ta2003_0427_115835AA
15度の礼を指導するタニー隊長殿に本官
どうも本官の15度の礼は「くの字」になっていないのでおかしいですね
この後しっかり修正しましたよ

ta2003_0427_122049AA
次は立て銃、吊れ銃の反復練習
しばらくやらないと最初はどうもおかしかったけど
すぐに思いだしビシッと出来ました

DSCF0265
小休止に新提案の携帯口糧を試食中です
どういう物かといいますと
遠征の時なんかに忙しくて飯の支度する暇の無いときに
食べるおやつみたいな物です
カロリーメイトやゼリー飲料等々です

DSCF0266
美味しくてたまんない本官

DSCF0267
携帯口糧にはスニッカーズ系のチョコも候補に挙がっています
この手の甘い物がS上等兵はとっても苦手

DSCF0285
新装具での弾倉交換を練習するS上等兵
初めての割にスムーズでした

DSCF0272
さらに今度は匍匐をチェックするタニー隊長殿
タニー隊長「んー、かたちは良いのだがスピードが・・・・」
S上等兵「はぁ~はぁ~ふぅ~」

DSCF0269
タニー隊長「射撃ちゅうのはこうやるんだ!」
とばかりに実践しているところです

DSCF0279
一通り本日のメニューを終了し話し込んじゃてます
「ぎゃははははーーー!」
「やったかいはありましたな~ぎゃはは!」


なにはともあれ楽しい一日でした


(報告:O伍長)

部隊教練(2名)

特別参加
6-O(シックス・オー)4名



本日は二四時間戦などで友軍の6-Oとの
初の合同訓練が手賀沼で開催されました
「TEGA-PAC2002」
ってとこでしょうか

11
まあ、チームの装備やゲームスタンスの差がありますので
お互いの訓練をまずは披露しあって
良いところ、使えそうなところは
参考にしようとスタートしました

午前中はそれぞれのチームメニューをこなしました
我が隊は日頃不足している射撃訓練を徹底的に
……と思ったところ!
なんと電池が……充電出来ていませんでした

07
「急速充電器」のランプが青になったのに。。。。
以後は絶対に通常充電器でやります(大反省)


訓練要目ですが
まず立射(3点射、連射)で当たったら
構えをもどして、また構えるの繰り返し

06
さらに膝射、伏射で同じことを繰り返します
連射のほうが難しかったです

09
腹がつかえて一番不得意の伏射ですが
鉄帽が深すぎて全然照準できなかったのですが
内装を調整してばっちりです
細かな調整の必要性を発見できるのも訓練ならでは


一方、6-Oはなんと強襲突入躍進の繰り返し
走って牽制射撃して、膝射で照準射撃を5往復
これを2~4セットとすごい勢いです(自分は3往復で。。。)
O伍長殿も参加して、盛り上がりました

16
午後はいよいよ合同訓練です
まず、我が隊の要目を一通り自分がデモしました
・据銃、射撃姿勢(立射、膝射、伏射)
・弾倉交換を2セット        
・躍進姿勢             
・匍匐姿勢(第一甲乙丙、第二)   
みなさんの真剣な眼差しにちょっとアガッテシマイマシタ

13
「躍進や匍匐の形は使えますねー」
とチャッキー隊長殿

18
つづいて射撃訓練
木製標的は当たったら音が出るので好評でした

32
続いての目玉:2名、3名で連携して躍進、地物利用
蛸壺への攻撃の訓練です
蛸壺からは軽機で容赦なく撃ちます
訓練前、動きを指示する、チャッキー隊長殿の手に注目!

36
攻撃後 蛸壺にて意見交換する、チャッキー隊長殿、O伍長殿

40
「前進と支援のタイミングがうんぬん。。」
講評するチャッキー隊長殿です


本日は初の試みでしたがとても有意義な訓練でした
6-Oさん今後ともよろしくお願いします


=おまけ=

01
O伍長殿が考案した訓練用のカラス口です
防弾眼鏡につけて、口元を保護します
これで唇も歯も安全ですが。。。

02
S上等兵が「じょ八海※」に変身。。。(核爆)
(※編注:猪八戒の間違い?)

03
でもちゃんと頬付けできて
照準できるところがミソです

12
装着のまんまバナナもなんなく食べられますが。。。

正式採用なるか乞うご期待!


なにはともあれ楽しい一日でした。


(報告:S上等兵)

部隊教練(3名)

今日は久々の部隊教練で戦闘訓練の課題が山積みです
ハードな一日になりそうだ
でも戦闘訓練は一番楽しいです


si2002_1027_100409AA
最近いまいち隊内的に緊張感が足らないことを
みんなが感じていたので今日は結構気合いはっています

2002_1027_104834AA
まずは一人で地物地形を有効に利用した躍進を体で覚える
ある程度習得した時点で次の段階に進む事になる

si2002_1027_103736AA
射撃姿勢を教え込むタニー隊長
物事、特に動作を教える場合はまず見本を実際に見せてから
教える事が大切である

2002_1027_132144AA
躍進中のS上等兵だが、本官にストップをかけられその場で
姿勢が高すぎる事を注意しているところです

si2002_1027_115447AA
タニー隊長「ヨーシそこまで!次は仮想敵を使っての実弾訓練だ!!」
※注意:隊長は禁煙者ですよ(^^ゞ

2002_1027_110834AA
結構この時点で2人ともヘバヘバでした
小休止をとった後今度は隊長が軽機関銃で仮想敵になります

2002_1027_130459AA
こんな感じに塹壕から軽機関銃でバリバリ撃ってきます

2002_1027_130725AA
奥に見えるのが仮想敵でその右の青いのがターゲットです
出来る限り被弾しないように躍進して、
なおかつターゲットをに効果的な攻撃をするのが目的です

si2002_1027_144234AA
昼飯前の本官
飯の時はいっそう元気になります!

si2002_1027_113933AA
今日のS上等兵
O伍長「またバナナの昼食なんですか?」
S上等兵「自分はこれが一番なんですわ」

2002_1027_103542AA
午後になると今度は2人一組でいよいよ交互躍進です
簡単に言えばお互い援護しあい順番に躍進することです
映画などでよく見かける一番格好良いところですよね
ブラックホークダウンでも頻繁に出てくるシーンです


2002_1027_110947AA
一戦終わった後に「あそこは良かった」とか「こうしたらもっと良いよ」
などのディスカッションをしている。大切な事だ

si2002_1027_115456AA
本日の内容にご満悦のタニー隊長
タニー隊長「さっきの射撃は良かったぞ!ドリンクバーをおごろう」なんてね
今日やった内容がこれからの教練のベースになる事を確信したようです
※注意:隊長は禁煙者ですよ(^^ゞ


=おまけ=

2002_1027_140118AA
S上等兵「とったぞー!!」
(by『二百三高地』)


なにはともあれ楽しい一日でした


(報告:O伍長)

部隊教練(3名)

二四時間戦を2ヵ月後に控え
今回は宿営遠征に不可欠な
幕舎設営&撤収の訓練が行われました


DSCF0004
まず、部隊幕舎の骨組みの組み立て
本来は一個班(4名)で作業するのですが
今回の大戦では、隊長は司令官をやって不在ですので
O伍長とS一等兵の二人しかおりません

DSCF0010
我が隊が採用してる幕舎は
ロゴス製の4人用ロッジ型テントです
組み立てが簡単で、かつ風雨に対して堅牢
底抜け式なので、土足で入れるのが利点です

DSCF0015
あっという間に骨組みは完成
幕は気合い一発で被せてしまいます
作業兵の背丈に差がある場合は
背丈の高い方がリードして設営を行います

DSCF0017
最後は幕舎の中にはいって
縛帯を支柱に結びつけておしまい
風が強い時などは、固定具(ペグ)を打ちます

DSCF0055
設営がおわって申告するO伍長
開始から完了まで、約10分
この設営時間はTPO随一なんですよ

DSCF0027
今度は撤収
作業手順は設営の時の逆順です

DSCF0030
幕の収納
幕の形は立体裁断になっているので
小ギレイに畳んで嚢に収納します

DSCF0045
支柱は全部で3種類(天幕用を合わせると4種類)です
キレイに収納するため、種類ごとに集め
最後にくくって形を整え、嚢にしまいます

DSCF0048
申告します。O伍長以下一名は
幕舎設営ならびに撤収訓練
異常なく完了いたしました


=噴進砲訓練=

DSCF0062
幕舎のあとは、噴進砲です
今日は照準器の開発のための試射が行われました
「しかし、この水の入れ方、何とかならなかぁ」
なんとかしましょう、次回までに

rocket01
弾道を見るのと、命中した時のダメージを確かめるため
仮標には本官が立ちました
いやはや噴進弾、この距離だと当たっても痛くなさそうですが
飛んでくると、メチャメチャ怖いんですよ!

DSCF0078
砲手の軍装が決まりました
砲手は歩兵と違って、必要な装備しか持たず
かなり軽装です


=新型軽機弾嚢=

DSCF0082
これまでの肩掛けの弾嚢が廃しされ
新しくイーグル社の弾嚢が採用されました

DSCF0084
いやぁ、あつらえたみたいにピッタリです
何と言っても、装具に付けられて
片手で弾嚢が出せるのが魅力です

DSCF0086
立ってる写真だと
伏せた時に邪魔になりそうな位置に取り付けますが
実際には伏せても余り邪魔になりません


=おまけ=

DSCF0089
教練は昼で終了
S一等兵のお供でビッグサイトで開催されていた
ホビーエキスポに行ってみると
アームズマガジンの小川編集長殿から
コスプレコンテストに出てくれと頼まれました

DSCF0093
コスプレというより、汗くさい格好だったにも関わらず
「特殊部隊賞」なる賞を頂戴いたしました
まぁ、ある意味、特殊ですわな(^_^;;
商品を貰ってお喜びのO伍長


なにはともあれ楽しい一日でした。


(報告:隊長タニー)

部隊教練(4名)

今日は久々に4人揃った部隊教練
夏至を過ぎて季節はすっかり梅雨まっただ中
サバゲーには苦難の日々の始まりです


DSCF0004
気候がよくなると呼ばれもしないのに蚊が大発生します
そこでまずやるのが、防蚊剤の散布です
気休めと思いきや、やるとやらないとでは大違いです

DSCF0008
「この渦巻き、どーするんでありますかぁ?」
初めての縞蚊の大群の攻撃に、タジタジのS二等兵
敵の弾に当たるより、蚊に食われる方が嫌みたいです

DSCF0016
実包瓶(BB弾ボトル)にじょうごで給弾するS一等兵
「面白いように入りますわぁ」
楽する事にかけては天才的です(~_~;;

DSCF0018
そうこうしてるウチに、パタパタと雨が!
とりあえず荷物に携帯天幕を被せて待避
ただこの時、誰の天幕を出すか、で一悶着が……(汗

DSCF0021
取り急ぎ朝礼を済ませ、教練開始
S二等兵は、O伍長の指導のもと、初年兵教育
写真は装具の組み立ての教育中のワンショット

DSCF0026
S一等兵は、噴進砲の教育
前回の定例会での試験の結果を受けて
だいぶ使い勝手が向上しました

DSCF0045
次は執銃教練
やりつけない事だけに、S二等兵は大変です
もっとも、大変なのは彼女だけじゃなくて
初年兵はみんな、同じ大変な思いをします

DSCF0046
手とり足とり教育するO伍長
教本に書かれている以外の「感覚的」な部分に関しては
実際に人同士が接して教育する他に上達の道はありません

DSCF0055
続いて、弾倉交換要領の教育
弾倉交換は、断続的な射撃の継続を可能にするため
迅速かつ確実に交換を行い、かつ弾倉を紛失しないための動作である
……云々、といった事がたたき込まれます

DSCF0058
弾倉交換の重要性を教え込んだあとは
実際に動作の仕方をやって見せます

DSCF0062DSCF0064
弾倉交換と合わせて据銃姿勢(銃の構える姿勢)も教育されます
据銃は正確な射撃を行う為にも重要ですが
これも習わない事にはちゃんと出来ないものです
写真左は教育前、右は教育後です。大違いですね

DSCF0067
S一等兵は射撃の訓練。矢印のところに標的があります
写真では遠そうですが、これでも20mしかありません
我が隊では30mの距離で
正確な射撃ができる事がもとめられます

DSCF0073
S二等兵にも射撃の教育がほどこされます
小銃は引き金を引けば弾がでますが
敵に当てれるかどうかは、本人の腕次第です
何事も練習が大事なんですねぇ

DSCF0073
最後に、S一等兵を相手に模擬戦を行うS二等兵
教官としてO伍長が付き
実戦に必要な技術や思考を教え込んでいます
が、まだまだ体も頭も固いようです

DSCF0076
今回の教練は、久々に内容充実の教練でした
やってる最中はたしかにシンドイのですが
やった後はなにかし自信めいたものが付いてくるから大したものです
訓練は確実に実戦に反映されるので、やる価値は大いにあるのです


なにはともあれ楽しい一日でした


(報告:隊長タニー)

部隊教練(4名)

今回は古兵にとっては久々であり
初年兵には初めての部隊教練
より完成度の高い軍人に近づくために
教練は欠かせないのだ


02032410
真冬に比べたら暖かくはなっているが
まだまだ寒いのが防寒襦袢を着ている二人の古兵から分かる
初年兵は防寒装備までは充実していない事がよくあるので
寒冷地では辛い思いをしているのを見かける


02032414
本官が試作した新型の発煙弾を試験するタニー隊長
「おー、これはよう出来とるわい」
軍事機密であるので、お見せ出来ないのが残念


02032416
作動は抜群!
隊長殿の認可を得て、大量生産が決定!

DSCF0005
本官の指導の下で執銃教練
「いいか!一度しか言わんからよく聞け」
と言われても初年兵は
何度も何度も見聞きしながら覚えていくのである

DSCF0006
熱心に教育を施す本官
それを受けるS二等兵も真剣だ
遊びとはいえ、真剣にやるからこそより楽しい
こうして見るとオレ、でかいなぁ~

02032421
出来ない事は徹底的に出来るまでヤル
隊長直々の指導はやっぱり厳しい
その甲斐あって大分上達したようでした
次回までに忘れないように

02032422
フィールドランナーのみなさんと和気藹々
この日の分かった新事実
なんとこの中にエンザ曹長のリトルブラザーも参加していたのだ
これにはタニー隊長もビックリでした

02032419
おー、何てこった!
本官持参の長椅子が二人に占領されてラブチェアーに……

02032418
S一等兵、本日のナイスショット!
お疲れさまでした


=おまけ=

02032423
午後の実弾訓練で、前歯を折ったS二等兵
被弾して「いたぁ~ぃん!」と叫んだ時に命中したとか
せっかくの別嬪さんが台無しに
本人もさる事ながら、本官もよく注意すべきでした


なにはともあれ楽しい一日でした。


(報告:O伍長)
最新記事
記事検索
プロフィール

armee_kf

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
忍者AdMax
  • ライブドアブログ